2011年02月05日
富士山を眺めながら

OGAWAの新製品!
『オーナーロッジ FUJIYAMA』です! 嘘です。
先日、富士五湖の一つ 山中湖で ワカサギ釣りをして来ました。
『オーナーロッジ FUJIYAMA』です! 嘘です。
先日、富士五湖の一つ 山中湖で ワカサギ釣りをして来ました。

私もそうでしたが、皆さん氷上の釣りを連想されると思いますが
最近、この『ドーム船』が人気のようです。
最近、この『ドーム船』が人気のようです。

こんな感じで釣りを楽しみます。
他のお客様もいらしたので、船内全体の写真はありませんが
小学校の教室くらいの広々とした船室で、床に仕掛けをおとす
20CMくらいの穴が開いて、そこで釣りをします。
私は昨シーズンデビューでまだまだですが
上手な方は一日500~800匹、ときには1000匹超えもあるそうです。
自作の道具や餌の仕込み、なかなか奥深い世界に
kenhage 片足を突っ込んでしまいました。
皆様もどうですか?
他のお客様もいらしたので、船内全体の写真はありませんが
小学校の教室くらいの広々とした船室で、床に仕掛けをおとす
20CMくらいの穴が開いて、そこで釣りをします。
私は昨シーズンデビューでまだまだですが
上手な方は一日500~800匹、ときには1000匹超えもあるそうです。
自作の道具や餌の仕込み、なかなか奥深い世界に
kenhage 片足を突っ込んでしまいました。
皆様もどうですか?
Posted by kenhage at 23:34│Comments(10)
この記事へのコメント
こんばんわ~
釣果が1000匹ですか!?\(◎o◎)/!
ワカサギ釣りは30年ほど前に、父親と一緒に行って以来行っていません(^^;;
kenhageさんの釣果はいか程に?(^^
私は食べる方専門でお願いします<(_ _)>(爆)
釣果が1000匹ですか!?\(◎o◎)/!
ワカサギ釣りは30年ほど前に、父親と一緒に行って以来行っていません(^^;;
kenhageさんの釣果はいか程に?(^^
私は食べる方専門でお願いします<(_ _)>(爆)
Posted by あつHD
at 2011年02月05日 23:51

こんにちは
わかさぎ釣り楽しそうですね。
釣果はいかがに?
近畿にもわかさぎドームのあるキャンプ場があるんですが
昨年夏の猛暑でわかさぎが壊滅状態
ということで、この冬はたしか閉鎖状態のはず。
私は昨年、軟弱管釣りに指先を踏み入れました。
恥ずかしいぐらいの超初心者です。
もう少し暖かくなったらニジマス釣りに行きます。
わかさぎ釣り楽しそうですね。
釣果はいかがに?
近畿にもわかさぎドームのあるキャンプ場があるんですが
昨年夏の猛暑でわかさぎが壊滅状態
ということで、この冬はたしか閉鎖状態のはず。
私は昨年、軟弱管釣りに指先を踏み入れました。
恥ずかしいぐらいの超初心者です。
もう少し暖かくなったらニジマス釣りに行きます。
Posted by えのの
at 2011年02月06日 10:36

あつHDさん こんばんは
釣果はやはり釣りですので日によって違いますが
この日私は101匹でした。
朝6時40分くらいから午後3時まで釣りし
っぱなしですので
101匹では退屈です。
4~500釣れる日は結構面白いですよ。
4人家族の我が家では食べ切れませんが。
釣果はやはり釣りですので日によって違いますが
この日私は101匹でした。
朝6時40分くらいから午後3時まで釣りし
っぱなしですので
101匹では退屈です。
4~500釣れる日は結構面白いですよ。
4人家族の我が家では食べ切れませんが。
Posted by kenhage at 2011年02月06日 20:15
えののさん こんばんは
去年つま先を? そのままネジ込んで見て下さい。
私も超初心者ですが うっかりハマってしまいました。
軟弱管釣りってえののさんっ!!
すでに『つま先』ではありませんね~?
渓流レポ 楽しみにしてます。
去年つま先を? そのままネジ込んで見て下さい。
私も超初心者ですが うっかりハマってしまいました。
軟弱管釣りってえののさんっ!!
すでに『つま先』ではありませんね~?
渓流レポ 楽しみにしてます。
Posted by kenhage at 2011年02月06日 21:34
毎度で~~~す。
ワカサギ釣り!子供行く約束してましたが
えののさんがおっしゃてる所が閉鎖中です。
奈良にもありますが、そこも釣れて無いそうです・・・
山中湖まで、行ったろうかなぁ^^
ワカサギ釣り!子供行く約束してましたが
えののさんがおっしゃてる所が閉鎖中です。
奈良にもありますが、そこも釣れて無いそうです・・・
山中湖まで、行ったろうかなぁ^^
Posted by 奈良のmaboo at 2011年02月06日 22:37
奈良のmabooさ~ん 毎度で~~~~す!
夏休みの最後に溜まった宿題やってる気分で~~す!
昨シーズンの山中湖は4~5CM
めだかの様なワカサギでしたが
今シーズンは8~10CM
釣るにも食べるにもいいサイズでしたよ。
5月くらいまで釣れますから
是非、お子様とどうですか?
夏休みの最後に溜まった宿題やってる気分で~~す!
昨シーズンの山中湖は4~5CM
めだかの様なワカサギでしたが
今シーズンは8~10CM
釣るにも食べるにもいいサイズでしたよ。
5月くらいまで釣れますから
是非、お子様とどうですか?
Posted by kenhage at 2011年02月07日 23:10
わかさぎ釣りって凍りの上でギリギリ穴開けて釣るもんだと思ってました
これいいですねぇ~
今年は釣りでも初めてみようかな???
でもジッと待ってると飽きてしまうので無理かな~
これいいですねぇ~
今年は釣りでも初めてみようかな???
でもジッと待ってると飽きてしまうので無理かな~
Posted by kuutaman at 2011年02月09日 08:08
どうも~~。。ガッチリ出遅れましたww
実況中継ありがとうございました! 3桁行けば十分ですよ。。ちなみに、ワカサギってどうやって食べるんですか?天婦羅?
実況中継ありがとうございました! 3桁行けば十分ですよ。。ちなみに、ワカサギってどうやって食べるんですか?天婦羅?
Posted by DENNIS
at 2011年02月09日 18:40

すみません!
せっかくコメントいただいていたのに
一ヶ月以上気づきませんでした。ゴメンナサイ
しかしまだ間に合います。
『ワカサギ釣り』 たぶんGWくらいまで楽しめますので
ファミリーで行ってみては?
せっかくコメントいただいていたのに
一ヶ月以上気づきませんでした。ゴメンナサイ
しかしまだ間に合います。
『ワカサギ釣り』 たぶんGWくらいまで楽しめますので
ファミリーで行ってみては?
Posted by kenhage at 2011年03月21日 22:54
すみまっせ~~ん ガッツシ出遅れです!
頂いたコメントの数が偶数だったからといって
一ヶ月以上とは...
『過去を振り返らない男』 恐るべしです。ゴメンナサイ
えっ!支部長食べた事ないっ?
からあげ、てんぷら、南蛮漬け...
結構ウマいです。
頂いたコメントの数が偶数だったからといって
一ヶ月以上とは...
『過去を振り返らない男』 恐るべしです。ゴメンナサイ
えっ!支部長食べた事ないっ?
からあげ、てんぷら、南蛮漬け...
結構ウマいです。
Posted by けんはげ at 2011年03月21日 23:06
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。